昨今の婚活アプリパート❷続編有りか?
お知らせピックアップコラムヒナの戯言周波数で視る占い師ブログ

これ、ブレーキングダウンの
faceto faceでは無い😬
出会いが無い時代でアプリはコミニティー
YouTube見てたら
結婚相談所のAIで、自分に合ったタイプの人を
グラフ方式で、分析されてた。
自分を客観的に見れるので
相性も、忖度なくAI診断はする。
面白いのが、毒舌アドバイザーだ。
この人がAIなのか🙄
ただ、情に絆されている場合じゃ無い。
あくまでも、正反対の性格の方が
AI診断はお好みらしい。
理にかなってる🫠
補え合える関係性は
パートナーに、限らず
理解し難くても
受け入れるキャパは
相性が良いからだと思う。
目的が、はっきりして
わかりやすい。
アプリは、条件、見た感じしか
分からない。
趣味が、違っても
違う事を互いにしていても
別に無理して、話しなくても
居心地良い人が良い。
後先より、今が、大事。
毒舌アドバイザーが、言っていた…
このご時世、職場恋愛は
パワハラ、セクハラ扱いされるから
かなり、少ないらしい。
後、同級生ね。
地元にずっと永住しているもの同士が
かなりの確率で減っている。
同窓会に参加する人も少ない。
そうなると、同県の人って決めてしまうと
ご縁の、ある方とも縁がつながらなくなる。
遠距離恋愛が、増えた昨今
視野を広げるに越したことはない。
協調性は、大事だとAIは、呟いた
前の記事へ
次の記事へ